タワーズの隣の新高層ビル、高さ260m・210mのツインタワーに
最近俄かに話題となっているJR東海による名古屋駅・名古屋ターミナルビルの再開発。きょうその概要がJR東海から発表されましたが、その内容によると新ビルの高さは中部一の高さを誇るミッドランドスクエアを一気に超える、なんと260mとのこと。で、早速上の未来予想図を更新しましたが、既存のJRセントラルタワーズと合わせて約15~20m置きの階段状のスカイラインを形成することになります。・・・それにしても、でかい・・・。
*2008.12.23追記* 23日には名古屋ターミナルビルの北隣、名古屋中央郵便局名古屋駅前分室一帯の再開発についても210mという高さが明らかになりました。
この高さに関しては公式には「最大260m」「最大210m」という表現となっていますので今後多少の変更はありそうですが、どちらにしろ中部一の高さが更新されるのは間違いなさそう。
この名古屋ターミナルビル(松坂屋のビル)をJR東海が最大260mの高層ビルに、そしてその更に北隣の名古屋中央郵便局名古屋駅前分室一帯を日本郵政グループ他が最大210mの高層ビルに再開発する計画です。こうなると気になるのが既存のタワーズとの調和。どんなデザインのビルになるのでしょうかね。
**********
2009.12.16追記 2009年12月15日には大名古屋ビルヂングの再開発が発表されました
大名古屋ビルヂング、ついに建て替えへ(2009年12月16日の記事)
**********
●JR東海新ビル(名古屋ターミナルビル敷地)の高さは12月22日現在発表されている「最大260m」という記述を元にしています。日本郵政グループ新ビル(名古屋中央郵便局名古屋駅前分室一帯)の高さは12月23日現在発表されている「最大210m」という記述を元にしています ●あくまでも作者の個人的な趣味で作成した想像図としておねがいします。
いっその事高さ300mを超えてしまえ! >JR
郵政ですが、延床面積がミッドランドと同規模なのでもしかしたら高さ200超の可能性も。
規模のデカさにびっくりしています、あとはデザインですね。
いつまでもタワーズが中心的な存在であってほしかったのですが
どうなるでしょうか?竣工が待ちどおしいですね。
高さナンバーワンが更新されるのは凄く嬉しいですね。
あとはデザイン。
名駅は素敵なデザインのビルばかりですから、
景観に調和しつつも良いデザインのビルを期待してしまいますよね。