2006.10.12 Thu
ロボットミュージアム 栄にきょうオープン!
栄に新しいスポットが誕生です。
日付が変わってきょう10月12日午前11時、栄の中心にロボットの展示や体験ができる「ロボットミュージアムin名古屋」がオープンします!
ちょうどジェトロ輸入車ショウルームとロイヤルホストがあった場所。
2フロアの構成で、展示をはじめロボットの販売も行なうとか。
以前から工事をしていたため目にしていた方も多いと思います。
ちなみに写真はちょっと前の10月6日に撮ったものなので、まだ工事用の三角コーンが立ってますね。このときは内装を工事してらっしゃいました。
さてさて、知っている方は知っていると思いますが、この場所は再開発の噂もある場所ですね。まだ具体的な計画は出ていないようですが、計画によっては高層ビルの可能性もあるようです。あくまでもまだ未確定な情報ですが。。。こちらも今後が気になりますね。
ということはこのロボットミュージアムもおそらく数年間の期間限定、かもしれませんね。
10日に隣の以前ZIPのブースがあったところにジューススタンドがOPENして、ロイホがあったところに「ファミレス」というなの飲食店もOPENしますよね。
2階はHATTORIと書いてあったような気がするので、あの服部家具がインテリアショップでもOPENするんでしょうか?
優勝セールに夢中でこっちのレポ忘れてました(汗)
こんばんはー。
何時でもいち早くタイムリーな「新しいものレポ」をアップ頂き本当に脱帽モノですー。
再開発の件は全く未定(未発表)ですが、ここが期間限定であることは変わりないようですよ(何年かは失念しました・・)。
【nagoyan さん】
はじめましてー。
家具屋さんは[HATTORI LUSSO]で
服部家具さんがやってますー。
ちなみに駅西太閤通の本店は計画道路の工事で閉店ですー。
今日、早速行って来ました。テレビ取材が入っていて落ち着いて見られませんでしたが。東海TVとNHKが来てました。
恐竜ロボットが7.000円台とお値打ちでした。
お~~最近の名古屋はオープンラッシュで楽しいですね~!!
ロボットミュージアム!!<ジェトロの輸入車よりいいわぁ~個人的に>
ほうほう!!優勝セールに夢中で気がつきませんでした!!
<ガキンチョたちも楽しめそうな施設ですね~アクセスもバッチリ>
たしか、ロボットミュージアムは
2010年までの期間限定開催だったハズです。
その後は書かれている通り、
取り壊されて高層ビルなどの再開発の場になると思われます。
栄は名駅に負けないように栄ルナサンス計画とか色々ありますから、
ロボットミュージアムはそれまでのつなぎで開かれているのでしょうね。
ようはテレビ塔が役目を終える2011年に規制緩和で高層化じゃないかと思われ
栄は教育館、中日ビル等の再開発も沈滞気味ですので今後に期待したいものです
松坂屋は銀座の超高層計画が無くなりそうなので、名古屋に原点回帰してロボ館跡地に気合の入ったやつをお願いしたい
VOIDコンセプトの実現を!
>>nagoyanさん
わたしもまだロボットミュージアムは詳しく見れていないので、早く見てみたいです。個人的にその「ファミレス」ってのも気になります。わかりやすいネーミング。。。
それにしてもロボットミュージアムのオープンだ、優勝セールだ、名古屋まつりだ、と、栄地区が盛り上がる1週間ですね~!
あしたはわたしも栄に出没しようかな~。
>>きんじょさん
情報ありがとうです!
服部家具さんも出店されているのですね。
再開発の件は、今のところ進展はなさそうですが、こればかりは気長に待つしかないですね。
うふふ・・・昨日行ってきました!!
ミュージアムより、デパートメントの方が楽しめた私!!
おもしろく楽しめる施設でした!
>>mariさん
コメント遅れてごめんなさいです~(汗)
わたしは14日の土曜に行きましたよ~!
mariさんの行ったオープン当初はメディアがいっぱいだったんでしょうねぇ。おつかれさまでした!
>>12日のtamachanさん
コメント遅れましたごめんなさい。。(汗)
そして17日のtamachanさん、行ってきたんですね~!
わたしも14日に行ってきたんですよ~!
無料のところだけを観たのですが、お子さまたちで賑わっていて、結構楽しめました!
>>kazuyaさん
コメントが遅れてすみませんm(__)m
高層ビルという観点では栄は名古屋駅に一気に抜かれてしまいましたから、今後の展開に期待したいですね。
大津通・久屋大通の景観とうまく調和した再開発になってほしいですね。
あと、テレビ塔にはこれからも栄のシンボルでいてほしいので、テレビ塔が埋没しないかな?という気持ちもあります。その一方でジェトロ跡は高層化も期待していますが、そのあたりバランスが難しそうですね。
>>sinzanmonoさん
計画案をわたしも見たことがありますが、興味深かったです。特に高層案は栄の景色を一変させてしまいそうなインパクトのあるものでしたね。
あれからしばらくなにも音沙汰がありませんが、水面下でじわじわと進んでいるんでしょうか(←希望的観測。。。)